BLOG

WANKO DIARY CAFE

みなさんこんにちは。
WANKOショップ店長の夏音(カノン)です。

毎日一緒に過ごしている愛犬の口のニオイや歯の黄ばみなどが気になったことはありませんか?実は3歳以上の犬の80%以上は歯周病であると言われています。人間と一緒で虫歯や歯周病を予防するには日頃からのケアが大切です。今回は歯周病が引き起こす病気やデンタルケアについて紹介していきます。

歯周病とは

犬は人間と比べると唾液のpHや成分が異なるため虫歯にはなりにくいと言われていますが、その分歯周病になりやすいという特徴があります。歯周病とは歯垢(口の中の細菌のかたまり)や歯石(歯垢が石炭化したもの)の細菌が歯周組織に炎症を起こす病気です。

歯周病になるとどうなるの?

歯周病は、「歯肉炎」と「歯周炎」の二つを合わせた病名で歯周病の初期症状と言われる「歯肉炎」は歯と歯の間に歯石がたまることで歯肉を圧迫し歯茎を炎症させ赤みや腫れを引き起こします。しかしそれほど目立たないため飼い主さんも気づかないことも多いようです。この時点で治療すれば完全に炎症はおさまるのですが、このまま気づかずに放置してしまうと歯石が付着している部分では歯周ポケットが形成され、その中に細菌がさらに繁殖し歯肉以外の歯周組織にも炎症が及び赤みや腫れも増してくると、歯肉炎から「歯周炎」となります。 

歯周病になると。。。
・口臭がひどくなる
・歯茎の赤みや腫れ
・歯茎から出血
・歯茎が溶ける
・歯がグラグラする
・膿の排出
・頬に穴が開く
・顎の骨がもろくなる
といった症状がみられ、さらに歯周病が進行すると歯周病菌が血液にのって全身に回り肝臓や腎臓など様々な臓器に機能障害を引き起こすことさえあるのです。

想像するだけでも怖いですよね。すでに歯石が付着している場合や歯茎が腫れているなど歯周病に関する症状に気づいたらすぐに獣医師さんに相談してください。

歯周病を予防するデンタルケアとは

歯周病は日頃からのケアを怠らなければ予防できる病気です。そんな歯周病を予防するために必要なことは何と言ってもデンタルケアです!犬は人間の約5倍の速さの約3~5日で歯垢が歯石に変化します。歯周病は歯垢や歯石が原因で起こるため、歯垢が歯石に変わる前に取り除いてあげることが大切ですが何を使って予防したらいいの?という方にオススメのデンタルケアグッズを紹介します。

歯ブラシ
歯ブラシはデンタルケアの中で最もよいケア方法です。選ぶ時のポイントとしては歯ブラシのヘッドが小さく毛が柔らかいものを選ぶようにしましょう。犬の歯はエナメル質が人間よりも薄いため硬い歯ブラシだと傷をつけてしまう恐れがあります。また毛が360度付いているタイプの歯ブラシもあります。360度の歯ブラシだと角度を気にせずどこからでも磨けるのでおすすめです!

【ビバテック】360°型 小型犬用歯ブラシはこちら

ただ、歯ブラシが苦手なわんちゃんも多く一度嫌だと思ってしまうと、その後歯磨きをするのに苦労することもあります。嫌がっている場合は無理に歯ブラシで続けず、まずは口の中を触ることに慣れてもらうため歯みがきシートやガーゼでこすり磨きからはじめてみるといいかもしれません。

歯みがきシート、ガーゼ
指に巻くシートは初心者さんにも使いやすく、わんちゃんも受け入れやすいのでおすすめです!使い方はとても簡単。飼い主さんの指にシートをぴったりと巻きつけて歯を優しくこするように歯垢をとるだけです。わんちゃんが歯磨きに慣れていない場合は、一度で全部を終わらせようとするのではなく「今日は奥の歯」「明日はその横の歯」などと少しずつ行うと良いでしょう。

【John Paul Pet 】歯&歯ぐきウェットシートはこちら

デンタルガム
おやつ感覚で与えることのできるデンタルガムは噛むことで唾液の分泌を促し、歯の表面をこすることで歯垢を取ることができたり口臭予防になる歯磨きのお助けアイテムです。わんちゃんにとっても楽しみながら歯磨きができるので、歯磨きの苦手な子でも簡単にチャレンジすることができます。購入の際は犬種や体格にあったサイズのものを選びましょうまた勢いよく食べて喉に詰まらせる場合や、あまり噛まずに飲み込んでしまい歯磨きの効果に期待できないことがあるので、必ず飼い主さんの目が届くところで与える事と、できれば飼い主さんが手に持ってゆっくりと時間をかけながら与えてあげてください。

デンタルトイ
おもちゃで遊ぶことが好きなわんこでしたら噛んで遊んでいるだけで歯磨きになるおもちゃがあります。代表的なのはロープ状のおもちゃでロープの隙間に歯が食い込むことで歯垢を除去することができたり、中には歯磨き効果がありながら、おもちゃの中にフードが詰められるようになっており長時間遊んでくれるものなど、最近では可愛いデザインのものも多くなってきています。歯ブラシなどとは違いわんちゃんにストレスを与えずにケアができるのはいいですよね♪

ラグロープ・ボールはこちら

デンタルアニマルはこちら

しかし、デンタルガムとデンタルトイは歯垢を完全に落とせるわけではなく、あくまで歯磨きの補助でしかないため最終的には歯ブラシによる本格ケアが必要です。歯磨きの頻度はできれば毎日が理想ですが、毎日の歯磨きが難しい方も2~3日に1回は磨いてあげてください。

 

今回は歯周病とデンタルケアについてご紹介しました。私たち人間は自分で歯磨きをし、もしも虫歯ができたとしてもすぐに病院に行くことができますが、わんちゃんは自分で病院に行ったり歯磨きはできません。大切な愛犬を守るためには飼い主さんの日頃からのケアが大切です。口の中を見る習慣をつけることで病気の早期発見や予防にもなりますので時間をかけてでも歯磨きの回数を増やし愛犬の歯周病を予防しましょう!

少しずつ暑くなってきましたが体調崩さないようにお気をつけください。
それではみなさん良いわんこライフを♪

 

記事一覧

KANON

好きなことには好奇心旺盛なため大好きなわんこについては特に知りたいことが多く、知識をたくさん増やすために勉強する日々。最近はSNSでシンプルかつデザイン性が優れている犬服を...

関連記事一覧