クランの涙やけを未然に防ぐため病院で検査をしてもらいました
みなさんこんにちは。
WANKO店長の夏音(カノン)です。
先日クランの目頭を見ると毛が少なくなってる事に気付きました。
2週間程前から目の周りが湿っていたので頻繁にティッシュで拭いてたのですが、涙やけになる前に先生に見てもらおうと病院に行ったのですが、日曜日ということもあり午前10時に診察券を出した時点で待ち時間が1時間。。。
やっと名前を呼ばれ診察室に入り体重を計ると4.08kg・・・3ヶ月前から280グラムも増えてる!
これはダイエットが必要と思っているところに先生が来て診察してくれたのですが、病院嫌いのクランは大暴れで先生の手を噛みまくり・・・
以前も同じような事があったので最近の診察は先生もゴム手袋で挑んでます(笑)
それでも関係無しに口をムクムクしながら怒ってましたけど何とか検査することができました♪
結果は涙管が詰まって涙が流れず表に溢れてる状態とのこと。
しかし、この状況は以前にもありその時は涙管洗浄をしてもらい綺麗になってたのですが同じように詰まってるみたいです。
今回は様子をみるため飲み薬とサプリと目薬を処方してもらいましたが問題は目薬ですよねぇ〜
クランに目薬をさすのは相当な危険を伴います。
準備するものは軍手2枚と父と母。
結構大掛かりです(笑)
早速クランを捕まえて顔に手をあてると動物の感でしょうか、これから起こる出来事を察知して早速噛み付かれました・・・
3人掛かりで5分ほどかかり終了!
結局みんな噛まれ負傷してました。。。
なぜ涙やけは起こるのでしょう?
涙やけの原因はいくつかあるようですが、涙が溢れ毛が湿った状態がつづくと細菌が繁殖して色が変色するようです。
なので涙やけを防ぐためには目の周りを清潔に保つことが大切なんですね!
そもそもの原因は異なっても「涙やけ」のメカニズムは同じということなので早めに病院に行って原因を調べる事をおすすめします。
クランの場合はフードが原因と言われました。
ドッグフードに含まれる添加物が合わなかったようで、朝食を生の馬肉に変えてドッグフードは夕食だけにしたら凄く綺麗になったのですが、最近おやつをあげ過ぎたんだと思います。
ジャーキーなどの乾燥物に含まれるタンパク質は消化が悪いようで涙やけの要因となるようです。
食べることが大好きなクランですが、当分乾燥肉は避けるようにしたいと思います。
涙やけにならないように手作りご飯をすすめられてます。
クランの場合は食事が原因なのでフード選びが大切みたいです。
しかし、ドッグフードってものすごい種類があり、中にはオーガニックのものやアレルギー体質の子用など選ぶのが大変ですよね。
そこで先生に手作りご飯をすすめられました。
確かにネットで調べると手作りご飯に変えてから涙やけがよくなったという記事が沢山ありますね!
クランは好き嫌いが無いので案外こっちの方が食事も楽しいかもしれない。
同じものばかり毎日食べてて飽きないのかなぁ〜?って思うこともあるので少しづつ手作りご飯を増やしてみます。
それにしても毎日の目薬が怖い・・・
クラン頑張ってね♪
画像は診察後に久宝寺公園で撮影したものです♪
それでは皆さま良いワンコライフを!