BLOG

WANKO DIARY CAFE

みなさんこんにちは。
WANKOショップのカノンです。

みなさんは愛犬のデンタルケアをどのようにしていますか?
実は3歳以上の成犬の約80%が歯周病と言われているのです。
症状が進むと思わぬ病気を招く恐れがあり、わんこの健康の大敵となることも。
以前にもデンタルケアについてご紹介しましたが、今回はより詳しく歯周病にまつわる正しい知識や予防法、毎日のデンタルケアについてご紹介します。

 

多くのわんこは歯周病予備軍!

わんこの歯はきちんとケアしないと歯垢がたまり、歯の表面に歯石が蓄積してしまいます。実は多くのわんこが歯のトラブルを抱えていて、歯周病予備軍といわれていることをご存じですか?
歯石を放置すると細菌が繁殖して歯ぐきが炎症を起こし、「歯肉炎」になってしまいます。さらに歯肉炎になると歯と歯ぐきのあいだにすき間ができ、歯がグラグラしたり抜けたりする「歯周炎」へと進行していきます。歯周病とはこの歯肉炎と歯周炎の二つを合わせた病名で、お手入れをしないと症状がどんどん悪化してしまうのです。

 

歯周病の症状とは

歯周病になるとまず口臭、歯ぐきの腫れや出血などが見られ、噛むときに痛みが出ることから食欲が落ちるわんこもいるかもしれません。歯垢は石灰化して歯石へと変化し、歯石がある場所には歯垢がつきやすくなるため、いちど歯垢がつくと歯周病がどんどん進行してしまう悪循環に陥ります。歯周病はシニア犬や小型犬、免疫力が低下しているわんこなどが重症化しやすいといわれており、歯周病はひどくなると口の中だけにとどまらず、さまざまな病気に発展する恐れがあるので注意しなければなりませんので日々のケアがとても大切なのです。

 

わんこの歯周病が進行すると……

歯の表面だけにとどまらず、炎症が進行するとわんこの体のさまざまな部位に不調が現れます。症状が進んでしまった場合は自宅のケアだけでは改善が難しいため、病院での検査や処置が必要となります。動物病院では視診やスケーラーを使っての歯石除去、全身麻酔を使用したレントゲン検査など、症状に合わせて病状を判断して処置を行います。

歯周病の悪化が招く病気の症例をご紹介していきます。

・鼻炎
わんこの歯根は、大きくしっかりしているのが特徴です。なかでも犬歯は鼻の真横にまで達しているため、歯周病が進行すると炎症が鼻腔にまで影響します。その結果、鼻炎を引き起こしてしまうのです。

・根尖の炎症
歯の根っこの先端である根尖まで炎症が広がると、骨が溶けて皮膚に穴が開く外歯瘻(がいしろう)や、歯肉に穴が開く内歯瘻(ないしろう)を発症する恐れがあります。

・下顎骨骨折
歯周病の進行で下顎骨が溶けてしまうと、硬いものを噛んだ衝撃で下顎骨が折れてしまいます。これは下顎骨に比べて歯が大きい小型犬に多く見られる症状です。

・細菌感染によるその他の病気
炎症した部位の粘膜に細菌が入りこみ、呼吸器感染症や心臓病、腎臓病など、歯の周辺ではない部位にまで悪影響を及ぼす場合があります。重症化すると命に関わる危険もあるため、早めの予防と対策が必要です。

 

知っておきたいわんこのデンタルケア

歯周病は飼い主が日ごろからケアしてあげることで、予防することができます。
毎日の歯みがきやサプリメントの使用などで、歯を清潔に保つ習慣をつけましょう。
今日から始められるわんこのデンタルケア法を3つご紹介します。

1 歯みがき
歯みがきは基本、毎日行うようにしましょう。口の中を触られるのを嫌がらないよう、工夫してあげることが大切です。

・歯ブラシを使ってみがく

歯ブラシは犬用の小さいサイズのものを使います。犬用のものがない場合は乳児用の歯ブラシを代用してもOK。
歯ブラシは必ず水に濡らすのがポイントです。専用の歯みがきペーストを使用すると、より歯石の付着を防ぐことができます。指でわんこの唇をめくり、1本ずつ丁寧にみがいていきましょう。歯ブラシの先端を小刻みに動かすのが上手にみがくコツです。

 

・ガーゼを使ってみがく

歯ブラシが苦手なわんこには、飼い主の指で直接歯をみがく方法が有効です。
清潔なガーゼを濡らし、人差し指に巻きつけましょう。歯みがきシートがある場合は、そちらを代用しても構いません。歯石を擦り落とすように、しっかり拭いてあげましょう。

 

2 デンタルケア製品を有効活用

今はわんこのデンタルケア製品が数多く販売されています。
例えばサプリメントや歯石をとるフード、デンタルガムなどのおやつを適度に与えることで、歯周病を予防することができます。
どうしても歯みがきが苦手なわんこには、歯みがきおもちゃを使ってみても良いです。しかしあまりにも硬すぎるおもちゃは、歯を痛めてしまうことがありますので気をつけましょう。

 

3 簡易スケーラーで歯石とり

犬口ケア ピック&ピック(犬用歯垢歯石除去具)

スケーラーとは歯石を落とすための専用器具です。大型犬にはペンチで代用することもできます。やり方は簡単で、歯石をスケーラーでガリガリと擦り、汚れを落とすだけでOK。しかし慣れていないとわんこの歯茎を傷つける恐れがあるため、使うときは注意が必要です。

わんこの歯周病予防は、日々のデンタルケアで口の中を清潔に保つことが大切です。歯周病の症状が軽いうちは、毎日の歯みがきで改善が期待できます。
もし症状が進んでしまった場合は、速やかに動物病院を受診して適切な処置をしてあげましょう。

 

今回は飼い主さんなら知っておくべき愛犬のデンタルケアについてご紹介しました。
歯周病は飼い主が日ごろからケアしてあげることで、予防することが可能です。
わんこの歯の健康を守るためにも愛犬のデンタルケアを始めてみてはいかがでしょうか。

季節の変わり目、くれぐれも風邪など引かないようお気をつけください!
それではみなさん良いワンコライフを♪

 

 

記事一覧

KANON

好きなことには好奇心旺盛なため大好きなわんこについては特に知りたいことが多く、知識をたくさん増やすために勉強する日々。最近はSNSでシンプルかつデザイン性が優れている犬服を...

関連記事一覧